海外旅行で気をつけたいお金の管理の基礎
海外では日本のように数十万円などの現金を持ち歩くことはほとんどありません。
スリ、泥棒などにあう可能性が高いからです。
一般的には多くても数万円程度の現金しか持ち歩くことはありません。
日本人に多いのが、クレジットカードが嫌いで現金主義の方です。日本ならあまり問題になりませんが、この現金主義のまま海外に行く方が多い...
「リチウムイオン電池は飛行機に預けられない」は嘘
中途半端な知識の方が、海外旅行などの初心者に、リチウムイオン電池が入ったパソコンやデジカメなどを飛行機に預ける(委託荷物として)ことができないと答えているのをよく目にします。
また、海外宅配便などでも送れないと答えている人もいます。
これらはすべて間違いです。
実際には、一般的な電化製品用のリチウムイオン電池なら飛行...
バックパッカーと一般の旅行者の違いは何か
海外旅行はある程度予算を出して安全な旅行をするのが一般的だと思います。
一方で、バックパッカーと呼ばれる人がいます。
バックパッカーと一般の旅行者の違いは何でしょうか。
海外旅行では鞄にスーツケースなどを利用する事が多いようですが、バックパックで海外旅行をする方のことをバックパッカーと呼ぶことが一般的です。
実際には...
海外旅行での電子機器仕様の注意点はプラグ形状と電圧
海外に行った際、スマートフォン、デジタルカメラ等の充電はほぼ必ず必要になることでしょう。
人によっては、パソコン、タブレット、その他各種電気機器の充電も必要になるかも知れません。
この海外での充電の注意点は2点あります。
プラグ形状と電圧です。
プラグ形状
日本のプラグ形状(コンセントの形)は2つの板が平行に並ん...
海外旅行におけるロサンゼルスの基本
アメリカへ海外旅行する際、ハワイ(ハワイはアメリカ合衆国にあります)、ニューヨークに並んで人気なのがロサンゼルスです。
ロサンゼルスはアルファベットでLos Angelesと書き、LAと省略して書くこともあります。カタカナで書くとロスアンゼルスやロサンジェルスなど表記にぶれがありますので注意しましょう。
そのロサンゼ...
海外旅行で注意すべきは治安ではなく犯罪発生率
海外旅行でよく心配されることに治安があります。
治安とは辞書のスーパー大辞林によると「国家・社会の秩序や安全がよく保たれていること」だそうで、その国の社会全体の秩序などが安全かどうかという点になります。
一般的に、この社会秩序が乱れている国や地域は戦争状態など、一般の旅行者の立ち入り自体が難しい国となります。
そのよ...
日本人が海外情報を集める基本中の基本サイト「外務省 海外安全ホームページ」
海外に行く際、日本人が真っ先に見るべきサイトがあります。
それが、外務省の海外安全ホームページです。
URLはこちらです。
http://www.anzen.mofa.go.jp/
このサイトは、犯罪発生率やテロなどのいわゆる治安関連の情報だけで無く、その地域で流行っている感染症や、税関に関する基本的な知識等の海外...
海外での免税店は何が免税で安いのか
海外旅行の楽しみの1つに免税店での買い物を上げる人も多いようです。
実際に、たばこやお酒、香水などは免税の範囲内で購入すれば日本で購入するよりもかなり安く買えるようです。
たばこやお酒などは世界各国で多額の税金がかかっているので、免税店はこの税金が割引きされるので安く買えます。
しかし、ブランド品は日本なら消費税し...
海外旅行に絶対必須な物はパスポート
日本から海外に行くために最低限必要なのはパスポートです。
お金なども必要ですが、パスポートがなければ日本から出国できませんし、海外に入国もできません。
パスポートは英語で、日本語では旅券と言います。
さらに、海外への入国時にはビザ(査証)が必要です。ビザはパスポートにハンコがおされたり、シールがはられたりします。
...