Trip ideas
海外旅行で注意すべきは治安ではなく犯罪発生率
海外旅行でよく心配されることに治安があります。
治安とは辞書のスーパー大辞林によると「国家・社会の秩序や安全がよく保たれていること」だそうで、その国の社会全体の秩序などが安全かどうかという点になります。
一般的に、この社会秩序が乱れている国や地域は戦争状態など、一般の旅行者の立ち入り自体が難しい国となります。
そのような国や地域は外務省が海外安全情報で警告...
海外のレストランでスマートに決済する方法
海外、特に欧米のファーストフードを除くレストランは一般的に、テーブルによる決済が一般的です。
日本では超高級店を除いて、伝票を自分でレジに持って行って、帰る直前に決済をしますが、海外では食事が終わりそうなタイミングで店員が伝票を運んできます。
この伝票が運ばれてきた際に、その伝票の金額などを確認して問題なければ、その金額の現金を挟むもしくは、クレジットカー...
格安SIMを海外で使う方法
2015年頃から日本で格安SIMと言われるMVNOのサービスが話題になっています。
この格安SIMの多くは海外で利用することが出来ません。一部の事業者は通話のみローミングに対応していますが、データ通信も対応するところはないようです。
通話のローミングに対応しているMVNOの場合、現地で日本の番号をそのまま利用出来ますが、対応していない場合は海外で一切利用す...
Travel guides
本当に機内持ち込み出来そうなキャリーバック エース商会「プロテカ」編
タイヤ付きのキャリーバックは海外旅行に便利ですが、機内持ち込みに対応できるかどうかが問題です。
鞄メーカーや、鞄販売店では機内持ち込み対応と表示していますが、日本の基準と海外の基準は異なるためすべてを信じることは出来ません。
一般に持ち込みサイズの基準は3辺の和は45インチ(114cm)です。
各3辺のサイズは22" x 14" x 9"か56 x 35 ...
個人の海外旅行では基本的なことも自己責任
海外旅行は、ツアーであったとしても、海外でのトラブルは基本的に自己責任です。
ツアーで参加している場合、ある程度ツアーの旅行会社がサポートしてくれますが、その会社のミスでも無ければ自己責任となります。
例えば、財布を無くした場合など、仮にすられたとしても、すられるような状態にあった事が、完全に自分の責任となります。
このように、海外に行ければいいのですが、...
海外旅行は特別な物ではない
海外旅行というと、特別な物で旅行代理店に手配してもらったり、ツアーに参加しないとできないと思い込んでいる方もおおいようですが、隣町に買い物に行くような感覚で行くことも可能です。
日本の場合、一般的に飛行機を使って海外に行くことになります。
韓国、ロシア、中国などは船でも行けますが、飛行機にしろ船にしろあまり乗らない乗り物と言うことと、言葉も文化も異なる国と...

