英語圏で教材のような綺麗な発音はほとんどありません

英語初心者が英語圏に行った際に初めて感じるのは、何を言っているのかわからない、自分の発言が全く通じないということでしょう。

「何を言っているのかわからない」原因は英会話教材で勉強した綺麗な発音をするような人はいないのが最大の原因となります。
映画やテレビでみるようなわかりやすい発音に出会うこともほとんど無いでしょう。
多くの英語圏では、その地域独特の訛りがあり、人種、年代、出身地域等によってもそれぞれしゃべり方に癖があります。
代表的なのがアメリカ英語とイギリス英語の違いです。これ以外にも、オーストラリア英語もインド英語もそれぞれの地域でかなりの訛りがあります。

日本人がインド人の英語を初めて聞くと、何を言っているのかほとんどわからないでしょう。
これと同じように地域は同じでも黒人は黒人風の話し方がありますし、中南米出身のアメリカ人も訛りがあります。
人種や出身が同じでも、若い世代や高齢者でも違います。

これをすべて事前に勉強するというのはほとんど不可能で、いろいろな人と実際に会話して慣れるしかないです。

英語圏では聞き取れなかったら聞き返すのが基本

英語で会話している際、必ず聞き取れない事があります。聞き取れていても表現上の意味がよくわからない事も必ずあります。
これは英語学習している初心者だからではなく、英語がネイティブの人でもよくあります。

日本では日本語で会話しているときにたまに聞き返すような事をしていると、場合によっては失礼になるとか、聞き返し方にもマナーがあるとかいろいろな問題があると思います。

しかし、英語圏では1回の会話に程度にもよりますが、数回聞き返すようなことは日常茶飯事です。
聞き取れなかった部分や意味がよくわからなかったら「sorry」「pardon」とかで、いまの発言を確認したり、「it’s mean….」みたいに「○○という事ですか」のようにして、会話の意味を再確認するようなことはよくされています。

これをしないで会話をしていると、相手はすべて通じたと思い込んでしまいます。
英語の初心者ならなおさらで、会話した内容を自分である程度理解出来るまでかみ砕いて、最終的に「○○ということですね」と確認出来るようにするといいでしょう。

英語を日常的に使用している人は3.3億人

世界中で様々な言語が使われています。
日本に限らず、英語を学習する方は増えていますが、英語を日常的に使用している人はどのくらいいるのでしょうか。

世界の主要言語の利用者数は

1位 中国語 11億9700万人
2位 スペイン語 4億0600万人
3位 英語 3億3500万人
4位 ヒンディー語 2億6000万人
5位 アラビア語 2億2300万人
6位 ポルトガル語 2億0200万人
7位 ベンガル語 1億9300万人
8位 ロシア語 1億6200万人
9位 日本語 1億2200万人
10位 インドネシア語 8430万人
16位 フランス語 6850万人
18位 韓国語 6640万人
http://www.ethnologue.com/statistics/size
より

などとなっています。

単純な日常的な利用者数だけで見ると中国語が一番です。この中で中国本土で使われているマンダリンと呼ばれている言語の利用者はこの中で8割程度の8億5000万人となっています。
単純に世界で最も通じる言語を覚えるだけなら、中国語のマンダリンを覚えるのが一番です。

しかし、日常的に使われていなくても、第2言語などで使われている言語は英語です。

中国語、スペイン語、ヒンディー語、アラビア語、ポルトガル語などを話す方が第2言語として取得する言語は文化的に先に発達していたイギリスやアメリカで使われている英語を学んだ人が多いためです。
今後、中国の経済が発達すれば中国語が英語に次ぐ言語になる可能性はありますが、英語は昔のイギリスの植民地などで世界各地で使われているのにくらべ、中国語は中国でしか使われていないため、英語と同等になる可能性は低いです。